
ちなみに、最低出金額とかあるの?
この記事では、こんなお悩みを解決していきたいと思います。
画像付きで解説していくので、初心者の方にも分かりやすい内容になっているかと思います。
この記事の専門用語
- アドレス…口座を特定するための数字。例えるなら口座の住所
- ウォレット…仮想通貨を入れるための財布
目次
ナイスハッシュの最低出金額《結論:0.001BTC以上》
まず、ナイスハッシュからコインを引き出す前に、引き出せる最低枚数に達しているか確認しましょう。
最低出金金額…0.001BTC
つまり、0.001BTCを超えていなければ出金はできません。
所持金額の確認方法
まず、ナイスハッシュにログインしてください。
ログインしたら、このような画面になると思います。
ここから「Wallets」をクリックします。
そうすると、現在の所持金額が分かります。
この画面の見かた
- PENDING&IN ORDERS…保留中及び注文中の金額
- AVAILABL BALANCE…所持金額
- TOTAL…合計所持金額
この中のAVAILABL BALANCE(所持金額)が0.001BTC以上なら引き出せるというわけです。

ナイスハッシュの出金方法《画像で解説》
簡単な流れ
- 取引所を開設する
- アドレスを確認する
- ナイスハッシュに取引所のアドレスを登録する
- ナイスハッシュから出金する
step1:取引所を開設する
当たり前ですが、取引所を開設していなければBTCを送金する事が出来ません。
取引所の開設が終わっていない方は取引所を開設しましょう。
ちなみに、僕のおすすめの取引所はビットフライヤーです。
使いやすいのが特徴で、とりあえず開設しておいて損はありません。
もちろん無料で開設できるので、こちらからサクッと登録してみては?
step2:アドレスを確認する
まず、自分の出金したい取引所のアドレスを確認しましょう。
今回はビットフライヤーを例にして解説していきます。
ビットフライヤーにログインしたら、「入出金」をクリック
そうすると、以下のような画像になります。
ここで、ビットコインを選択するとアドレスが表示されます。
以上がアドレスの確認方法です。
step3:ナイスハッシュに取引所のアドレスを登録する
まず、ナイスハッシュのウォレットの画面に移動します。
ホーム画面から「Wallets」をクリック
この画面に移るので、「WITHDRAW」をクリック
そうすると出金設定画面に移るので、「Add new withdrawal address」をクリックする。
この画面になれば各項目を入力していきます。
入力項目
- 「BTC Withdrawal Address」…step2で確認したアドレスを入力する。
- 「Address Name」…登録したい取引所の名前を入れる(「ビットフライヤー」など)

後は同意にチェックをして「VERIFY」をクリックする。
ちなみに、同意確認で何を聞かれているかというと、アドレスを間違えたら取り返しがつかないですよって事。
なので、アドレスに間違いがないか何度も確認してください。
次の画面では二段階認証を要求されます。
二段階認証のコードを入力して「VERIFY」をクリックしましょう。
以上がアドレス登録になります。
step.4ナイスハッシュから出金する
アドレス登録が終わると先ほどの出金画面に移るので、出金手続きをしましょう。
入力する内容
- Withdraw to…出金したい取引所を選択(ここではビットフライヤーを選択しています。)
- Amount…送りたいBTCの枚数を入力(「USE MAX」をクリックすると全て選択になる)
最後に「REVIEW WITHDRAW」をクリックで次へ
するとこの画面になるので項目を入力します。
まず、アドレスと送金金額が合っているか必ず確認する。
確認出来たら、同意にチェックして、「WITHDRAW」をクリック。
これで送金は完了です。
ここの同意内容とは、アドレスを間違えて送金したら取り返せないですよという同意。なので、必ずアドレスが正しいか確認しよう。

まとめ
以上がナイスハッシュからBTCを出金する方法でした。
マイニングで得た収益を出金するタイミングが一番嬉しいですよね。
ところで、出金したBTCはどのように活用されますか?
僕はガチホが結構おすすめなので、次回解説したいと思います。